
<ウクライナ情勢3>
アメリカは、ロシアが親ロシア武装集団に、引き続き武器を
供給していると非難するが、本当にそうか?
イラク戦争の時に、イラクに大量破壊兵器があるといって
イラクを占領したが、実際はなかった。その事がふと頭の中を
よぎった。
それからロシアは本当に親ロシア武装集団に影響力を
発揮できる能力はあるのか?プーチン大統領は影響力を
発揮できるのか。
アメリカ・ロシアお互い疑心暗鬼が強すぎる。お互い
キリスト教の国なのだから、どうにかならないか?
ブッシュ大統領とゴルバチョフ書記長が戦争に至らず、
冷戦を終わらした事を重い出して欲しい。
ロシアはウクライナが、陸続きの隣国だ。アメリカとウクライナ
は、海を隔ててはるかに距離がある。
アメリカは自分たちの正義を世界に布教できる自信が
強すぎないか。
民主主義も大事だが、地政学の観点は重要だ。
プーチン大統領はEUや西欧と直接接すると、ロシアが
占領されてしまう恐怖があるのかもしれない。
(イラクやアフガニスタンを見て)続く
アメリカは軍事力から外交力の方を使う政策に
変わってきている。世界の警察官から、
民主主義の布教者を自認して、言葉で、
巧みな外交政策で世界に対応して行って欲しい。
オバマ大統領は演説がうまいのですから、
言葉を使う事は得意だと存じています。
それを交渉力にも使っていただきたい。
供給していると非難するが、本当にそうか?
イラク戦争の時に、イラクに大量破壊兵器があるといって
イラクを占領したが、実際はなかった。その事がふと頭の中を
よぎった。
それからロシアは本当に親ロシア武装集団に影響力を
発揮できる能力はあるのか?プーチン大統領は影響力を
発揮できるのか。
アメリカ・ロシアお互い疑心暗鬼が強すぎる。お互い
キリスト教の国なのだから、どうにかならないか?
ブッシュ大統領とゴルバチョフ書記長が戦争に至らず、
冷戦を終わらした事を重い出して欲しい。
ロシアはウクライナが、陸続きの隣国だ。アメリカとウクライナ
は、海を隔ててはるかに距離がある。
アメリカは自分たちの正義を世界に布教できる自信が
強すぎないか。
民主主義も大事だが、地政学の観点は重要だ。
プーチン大統領はEUや西欧と直接接すると、ロシアが
占領されてしまう恐怖があるのかもしれない。
(イラクやアフガニスタンを見て)続く
アメリカは軍事力から外交力の方を使う政策に
変わってきている。世界の警察官から、
民主主義の布教者を自認して、言葉で、
巧みな外交政策で世界に対応して行って欲しい。
オバマ大統領は演説がうまいのですから、
言葉を使う事は得意だと存じています。
それを交渉力にも使っていただきたい。
Posted by
文二
at
2014年07月25日
13:49
Comments( 0 )
Comments( 0 )