
<最近の中国の交通インフラの事故について>
最近の中国の交通インフラの事故の死者数や被害者数は多過ぎる。また、7日に、バス事故で35人も亡くなっているという報道がされている。安全は経済主義だけでは達成できない。政治力が必要であり、さらに政治の民主化が必要だ。中国国民は経済に向けているエネルギーを一部抑制し、抑制した分を政治の民主化・分権化を要求することへ向けるべきだ。そうすると、中国国民の安全も達成される。民主化された国となら、日本も外交・安全保障的にも話がしやすいし、信頼関係が築ける。中国の過熱経済も抑制できる。是非、お願いしたい。中国の安定的な持続的成長にもつながる。
Posted by
文二
at
2011年10月10日
04:06
Comments( 1 )
Comments( 1 )
この記事へのコメント
中国では35人以上の死者が出ても、「35人」としか
報道しないそうです。ちなみに7月の高速鉄道事故も
どう見ても200名以上の犠牲者が出てるはずなのに、
公式発表は「35人」でしたね。これは、35名以上の
死者をだすと、所管の役人の首が飛ぶからなのだ
そうですよ。
こんな馬鹿げた話がまかり通る国は、政権が代わっても
また同じことを繰り返します、民度の問題そして教育
の問題が大きいのではないでしょうか。
私は中国とは距離を置くべきと考えています。
中国に進出した企業も、技術を盗まれたり、会社ごと
奪われた話も聞かれます。・・・まだそんな国なのかと
ガッカリしますね。
報道しないそうです。ちなみに7月の高速鉄道事故も
どう見ても200名以上の犠牲者が出てるはずなのに、
公式発表は「35人」でしたね。これは、35名以上の
死者をだすと、所管の役人の首が飛ぶからなのだ
そうですよ。
こんな馬鹿げた話がまかり通る国は、政権が代わっても
また同じことを繰り返します、民度の問題そして教育
の問題が大きいのではないでしょうか。
私は中国とは距離を置くべきと考えています。
中国に進出した企業も、技術を盗まれたり、会社ごと
奪われた話も聞かれます。・・・まだそんな国なのかと
ガッカリしますね。
Posted by じんじん at 2011年10月10日 07:10