てぃーだブログ › 沖縄国際自治政策研究所 › <社会の「大混乱」を避けるには>

<社会の「大混乱」を避けるには>

“小”混乱・“中”混乱避け続けて大混乱」招くのは得策ではない。

 大混乱を避けるためには、小混乱・中混乱を耐え抜く必要がある。何が小・中・大混乱か、リストアップしてみよう。最大の混乱は今回の地震の被害よりも、世界における日本の財政破たん並びに経済破たんが、私達の社会ならびに世界の最大の混乱となるであろう。

 大混乱を避けるためには小混乱民主党が与党であって、改革をする変化を起こす事。自民党よりは、はるかに良いので、良い状況を招く変化の過渡期という事もあり、これぐらいの混乱には耐えないといけない。将来の、「日本維新の会」の“与党参加”にも期待する。

そして中混乱低成長だが「持続的」な成長が望める社会経済への変化と、社会保障財源の負担の増額と、新しいライフスタイル導入時のそれに対する適応の、3つの初期の状況。)には、耐える・慣れる・克服する事が必要である。

 
それらの事に対し、国民・市民は、自発的に・協力的立ち向かって・対応して行かなければならない。


Posted by 文二 at 2012年11月13日   14:37
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。