
<『米、辺野古(を)断念へ(!)』>
今日の沖縄タイムスで、アメリカが辺野古への基地移転を断念したという記事が、朝刊の1面に出ていた。本当に信じられない。もし事実なら、アメリカに感謝したい。しかし、懸念があるのはこれを理由に、普天間基地が固定化されてしまう可能性がある。辺野古も普天間も、両方から基地をなくして、沖縄の米軍基地負担を軽減したい。
<新・防衛局長の選挙介入について>
こういう事があるからこそ、沖縄は自らを、「被援助」や「依存・癒着の共同体」から、『自治』と『社会意識・社会理念』と”自主的”な『外部とのネットワーク』による体質・構造へ、変化して行かなければならない。 それから私は、本土と中央政府にかなり貢献しているはずだ。その逆も、少しは願っても良いはずだ!
<新・防衛局長の選挙介入について>
こういう事があるからこそ、沖縄は自らを、「被援助」や「依存・癒着の共同体」から、『自治』と『社会意識・社会理念』と”自主的”な『外部とのネットワーク』による体質・構造へ、変化して行かなければならない。 それから私は、本土と中央政府にかなり貢献しているはずだ。その逆も、少しは願っても良いはずだ!
Posted by
文二
at
2012年02月04日
17:05
Comments( 0 )
Comments( 0 )