<どうしたら、「世情」は回復・安定するか?>
1.プライマリーバランスが達成され、その後、国の借金の総額が減りだすこと。
2.国民全般に、心理学・精神医学の基礎知識が広がり、サバイバーの話を聞き・読み、精神・心の状態が、現在の”病状”と呼ぶべき状態から脱する事。
3.”善・愛・智”の文化が広がり、中でも今回新設される「智」の文化が成立し、それが市民社会の達成度・成長度の一定基準を超える事に貢献すること。
第一に、政治文化の伸長。第二に、法文化の市民社会化。第三に、活字文化(紙の出版物だけに限らない。)による、”意識の高い”社会情報の、積極的摂取の習慣化。
4.1,2,3、が達成され、一定の幸福感・満足感を国民が得る事。
5.地方分権の成立。
6.グローバル性を持つ。
7.父から息子の世代へ、母から娘の世代への、『権力譲渡』。