<平和を造る①>

文二

2011年06月30日 11:16

世界の平和を維持・創造をするために“政策(アイデア・意見)”を考えよ!操作(コントロール)ではない。まちがえた平和でもない。祈ることだけでもない。沖縄の地にあらゆる学問を興せ!特に沖縄を世界の「国際平和学」・「国際交渉学」の研究拠点の中心の一つ(東アジアでは最大の研究拠点に・そのための世界の大学の分校や研究機関の誘致、基礎となる知的インフラや・世界でも最高水準の情報通信のインフラの整備。APECの中心事務局の設置。)にし、またあらゆる「国際会議」の開催地の拠点に。(沖縄が世界からの関心を多くもたれる事は、沖縄のあらゆる問題の解決につながる。)今度新設される国連の国際機関の「生物多様性と生態系サービスについての政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)」を、生物・環境資源の多いやんばるに隣接する名護市に設置を!(それに従って、沖縄科学技術大学院大学や琉球大や県内のバイオ関係機関とのそれとの緊密な交流)